【日にち】2025年1月17日(金)
【天 気】晴れ
【海の状況】波が強い
【日没時間】16:59

【遊覧船情報 Cave tour Information】
*営業時間 Open hour*
 10:00~16:00
・洞くつめぐりコース・・欠 航 Cancel

▶その他のコースなど詳細はこちら

この場所へのルート

【堂ヶ島のトンボロ Tombolo】
今の時期、日中に道ができるほど潮が引きません。
トンボロの見頃は3月~9月頃となります。

※自然現象のため、天候や海況によってはこの限りではありません
▶堂ヶ島のトンボロ『2025年版潮位表』
▶堂ヶ島のトンボロ『ライブカメラ』



「縁結び大学」にて西伊豆町のインタビュー記事が掲載されました。
記事内では町内の写真映えスポットやグルメスポットを巡る、おすすめのデートプランが紹介されています。
西伊豆町にお越しの際はぜひ参考にしてみてくださいね。


縁結び大学について
縁結び大学は、「縁を、結ぶ。」をテーマに、美味しく楽しいデートスポットから一生の思い出に残る結婚式情報まで、仲を深める「総合縁結びメディア」です。

簡単なアンケートに答えて、町内170ヶ所以上の店舗で使える地域通貨1,000円分をゲット!
西伊豆町お客様アンケートのご案内です。

 概要

西伊豆町に関するアンケートにご回答いただいた方に、町内の宿泊施設や飲食店などで使える地域通貨「サンセットコイン1,000円分をプレゼントいたします。

実施目的
今後の町のマーケティングに活用するため

実施期間
2024年9月1日(日)~10月31日(木)
※期間内であっても、予算上限に達した場合は終了させていただきます

実施施設
・堂ヶ島ニュー銀水
・至善天遊
・堂ヶ島温泉ホテル
・海辺のかくれ湯 清流

アンケート回答の対象となる方
実施期間中、上記施設のいずれかにご宿泊の方
※回答・特典受取は期間中、1グループにつき1回までとさせていただきます

回答特典
サンセットコイン 1,000円分
※特典受取・利用には「chiica」アプリのダウンロードが必要です
※使用期限は付与から1年間となります

 サンセットコインについて

サンセットコインは、西伊豆町でご利用いただける地域通貨です。
宿泊施設、飲食店、コンビニ、ドラッグストア、ガソリンスタンドなど、170ヶ所以上の店舗でお支払いにご利用いただけます。
利用可能店舗についてはアプリ内の「使えるお店」からご確認いただけます。

 特典受取・利用方法について

特典受取方法
施設にて掲示もしくは配布のご案内チラシに記載のQRコードからアンケートへアクセスし、回答してください。

回答が完了しましたら、「chiica」アプリのインストールと会員登録をお願いいたします。
chiicaアプリインストール・会員登録方法についてはこちらのページをご確認ください。
※インストール・会員登録方法について、施設スタッフへのお問い合わせはご遠慮ください。

回答完了後にご入力いただいたメールアドレス宛に「西伊豆町お客様アンケート」という件名のメールが届きます。
アプリのインストールと会員登録が終わりましたら、そのメール画面を宿泊されている施設フロントにてご提示ください。

メールが確認できましたら、施設スタッフが特典付与のためのQRコードを出します。
アプリ内の「QRコード読込」ボタンからQRを読み込んでサンセットコインを受け取ってください。
受け取ったサンセットコインはすぐにご利用いただけます。

特典利用方法
利用可能店舗にて、お支払い時に「サンセットコインを利用する」旨をお伝え下さい。

「QRコード表示」からご自身の会員用QRコードを提示して決済していただくか、「QRコード読込」から店舗の決済用QRコードを読み取って決済していただきます。
どちらの方法かは店舗によって異なりますので、店舗スタッフの指示に従ってご利用ください。
利用方法についてはこちらからもご確認いただけます。

 お問い合わせ

本アンケートに関するお問い合わせは西伊豆町観光協会(0558-52-1268)までお願いいたします。
ホテルやホテルスタッフへのお問い合わせはご遠慮ください。

今年の更新は終了しました。
【最終更新時間】-
天気:-
海況:-
※状況変わり次第随時更新

☆乗浜海水浴場  : 
☆クリスタルビーチ: 
☆浮島海水浴場  : 

☆田子瀬浜海水浴場: – 
☆黄金崎海水浴場 : 
☆大浜海水浴場  : 

☆安良里海水浴場 : 
☆大田子海水浴場 : –
☆宇久須海水浴場 : 

遊泳可遊泳注意 | 遊泳禁止 >


※熱中症や食中毒にご注意ください。    
※海況は常に変化します。ご注意ください。 
※監視員の指示は必ずお守りください。   
海水浴場の禁止事項を必ずご確認ください。

近隣市町の遊泳状況はこちら

ソトレシピ発!伊豆西南エリアの高級食材を存分に使った贅沢レトルト「伊豆の極めし」の先行販売がMakuakeにて開始いたしました!

「伊豆の極めし」って?
「伊豆の極めし(いずのごくめし)」とは、伊豆の極地に位置する伊豆西南海岸エリア(西伊豆町・松崎町・南伊豆町)の知られざる魅力を全国に伝えるべく、ソトレシピが企画開発したご当地グルメの極上クラフトレトルトフードです。
伊豆半島の人々の想いや食文化の魅力をクラフトレトルトフードに詰め込んで、全国の食卓やアウトドアシーンにお届けします。


メニュー詳細
メニューは2品!アウトドアでは湯煎するだけで、おうちではレンチンするだけで、伊豆の極上グルメを味わうことができる商品となりました。

潮かつおと鮑の”極だし”カレー
西伊豆町 田子地区でしか作られていない伝統食材「潮かつお」と、南伊豆町で育てた大粒の高級「鮑」を贅沢に使った「潮かつおと鮑の“極だし”カレー」。
潮かつおをベースに、柔らかく仕上げた鮑を贅沢に使用したコクのある欧風カレーに仕上がりました。潮かつおの深い味わいが、フルーツの甘みや赤ワインのコクとマッチした絶品です。

松崎ズガニの“極うま”粥
松崎町の地元民に愛される「ズガニ(モクズガニ)」を丸々一杯、殻ごと詰め込んだ「松崎ズガニの“極うま”粥」。松崎ズガニの出汁、塩、お米、水だけを使った旨味たっぷりのお粥です。
なんと言っても、レトルトフードの中に、松崎ズガニを殻ごとまるっと一杯使用するというレトルトフードの概念を超えた一品。封を開けた瞬間から濃厚な風味が広がり、ズガニの旨味を全て味わえるお粥です。


アンバサダー
この「伊豆の極めし」を多くの方に知っていただくために、アンバサダーになっていただいたのは、キャンプ×食×お酒をテーマにしたYouTubeチャンネルで大人気の動画クリエイター「伊豆のぬし釣り」のけんいちさんとやまとさんの二人。
伊豆に生まれ育ち、伊豆をこよなく愛する二人に、松崎町にある「雲見オートキャンプ場」で「伊豆の極めし」を食べていただきました。
初試食の様子は、こちらの動画をご覧ください。


購入方法
Makuakeにてクラファン形式で先行販売を実施しております。
先行販売実施期間:2024年7月12日(金)12時~8月30日(金)18時まで


伊豆の極めしプロジェクトチーム
伊豆西南海岸観光誘客推進協議会(西伊豆町・松崎町南伊豆町
・アンバサダー:伊豆のぬし釣り
・レシピ開発&レトルト製造:ONE POT WONDER
・全体プロデュース:ソトレシピ


町内施設利用の貸切バス1台につき最大30,000円キャッシュバック!
旅行事業者様向けバス誘客キャンペーンのご案内です。


 キャンペーン詳細

◆キャンペーン内容
町内宿泊施設、有料施設等の利用に応じて、貸切バス1台につき最大30,000円をキャッシュバックいたします。
◆キャンペーン対象期間
2024年9月1日(日)~2025年3月21日(金)
◆キャンペーン適用条件
1. 貸切バス利用かつ10名様以上の団体 

2. 西伊豆町内の宿泊施設に宿泊する(宿泊利用)、または有料施設等を1か所以上利用する(日帰り利用)
 ※条件2においてどちらの項目も満たす場合は、どちらか一方のみの適用(キャッシュバック)となります。
◆その他条件
・利用は西伊豆町観光協会加盟の施設限定 >> 対象施設一覧はこちらから
・受注型企画旅行(教育旅行を含む)、手配旅行が対象
 ※募集型企画旅行は対象外となります
・旅行業登録事業者限定
 ※インバウンド業者の場合は海外の旅行会社登録でも可
訪日旅行は宿泊利用のみ対象とする
 ※海外AGT直接予約およびランドオペレーター経由のどちらでも可
・貸切バスは緑ナンバー車両を利用すること
・分宿がある場合は上記の対象施設で10名以上の宿泊が必要
・予約申請後、旅行の催行・必要書類の提出をもってキャッシュバックを確約します。

 キャッシュバック金額

宿泊利用:貸切バス1台につき 30,000円
日帰り利用(施設利用):貸切バス1台につき 5,000円

 申請方法(国内・訪日共通)

◆必要書類
・予約申請書(宿泊:様式第1号、日帰り:様式第4号)
・行程表

上記2点をメール、FAX、郵送のいずれかで当協会までお送りください。
また、キャンペーン利用の旨を利用施設に直接ご連絡ください。
※旅行日の前日17時まで受付可(平日のみ)
※催行予定日毎に申請をお願いします
※訪日旅行は宿泊利用のみ対象です
※どちらか一方の書類が欠けていると申請の受理ができません。申請の際は必ず2点一緒にお送りください。

 精算方法(国内旅行)

◆必要書類(宿泊利用の場合)
・実績報告書及び請求書(様式第2号)※申請受付完了の連絡とともにお送りいたします
・宿泊内容証明書(様式第3号)※宿泊施設フロントにてお申し付けください
・領収書(または請求明細書等これに代わるもの)のコピー

◆必要書類(日帰り利用の場合)
・実績報告書及び請求書(様式第5号)※申請受付完了の連絡とともにお送りいたします
・利用施設の領収書のコピー(旅行会社名と利用人数が記載されているものに限る)

旅行終了後、上記必要書類をメール、FAX、郵送のいずれかで当協会へ【翌月の10日】までにご提出ください。その月の末締め、翌月内にお支払いいたします。
※期限までに提出がない場合には、助成金を交付できない可能性がありますのでご注意ください

 精算方法(訪日旅行)

◆必要書類
・受付済み予約申請書 ※申請受付完了の連絡とともにお送りいたします

旅行当日、上記必要書類を宿泊施設フロントへご提出いただき、受領書へサインしてください。その場で宿泊施設よりキャッシュバック金額をお支払いいたします。

 申請書類ダウンロード

予約申請書のダウンロードはこちらから
宿泊利用:【第2期】R6バスキャンペーン予約申請書(様式第1号)
日帰り利用:【第2期】R6バスキャンペーン予約申請書(様式第4号)

キャンペーンの申請・お問い合わせはこちら 
TEL. 0558-52-1268
FAX. 0558-52-2000
MAIL. info@nishiizu-kankou.com

西伊豆町観光協会のアカウントを作成しました。
地域の観光情報やイベント情報等を海外向けに発信いたします!

▶COOL JAPAN VIDEOSとは?
AI型自動翻訳がついたSNSで、全世界の方々が「母国語」でコミュニケーションを楽しむことができる画期的なツールです。

日本の魅力情報SNS「クールジャパンビデオ」

第57回堂ヶ島火祭りでは、有料桟敷席の設定をいたします。
詳細については以下をご覧ください。

 概要

1区画を1グループ様で貸し切ってご利用いただく形となります。
先着6区画限定、事前にお電話にてご予約を承ります。定数に達し次第、ご予約は締め切らせていただきます。
ご利用いただく席についてはお選びいただけません。あらかじめご了承の上、ご予約をお願いいたします。

2024.7.22追記
先着6区画と告知しておりましたが、ご利用いただける区画の用意を増やしました
そのため若干残席がございます。お気軽にお問い合わせください。

 区画詳細

1つの区画につき1台ずつ縁台を設置。隣の区画とは三角コーンとバーで仕切られています。
区画サイズ:縦220cm×横300cm
縁台サイズ:縦90cm×横180cm

イメージ画像

 金額

10,000円 / 1区画
お支払いは当日、窓口にて現金でお願いいたします。

 予約・利用について

予約方法
予約はお電話にてお受けしております。
西伊豆町観光協会(0558-52-1268)までお電話ください。
※当日、席に空きがあった場合には予約無しでもご利用いただけます。
 観光協会窓口にてお尋ねください。

当日の利用方法
16時~20時までの間に観光協会窓口にお越しいただき、受付をお済ませください。
席料をお支払いいただきましたら、スタッフが席までご案内いたします。
※20時までに受付されなかった場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。

 備考

・1区画あたりの人数制限はございませんが、縁台の大きさから4名様程度でのご利用をおすすめいたします。
・折りたたみ椅子などの持ち込み・区画内での利用は可能です。
・喫煙はご遠慮ください。喫煙の際は、必ず喫煙ブースの利用をお願いいたします。
・ご利用いただく席についてはお選びいただけません。

西伊豆町にある9つの海水浴場のご案内です。

【9ヶ所共通】
海水浴場開設期間:7月27日(土)~8月25日(日)
開設時間:9時~17時

海水浴場利用の際の注意事項
・海水浴場内ではSUPやカヤック、水上バイク等はご利用いただけません。エリア外で使用するために出艇する際は、ライフセーバーの指示に従って決められた場所から出艇してください。
・海水浴場内は火気厳禁となります。調理器具等の使用もご遠慮ください。
・海水浴場内へペットを連れての入場はご遠慮ください。
・あわせて、こちらのページも必ずご確認ください。


景勝地「堂ヶ島」にある奇岩に囲まれた約150mの砂浜の海水浴場です。
監視員  ライフセーバー
駐車場  約80台 1,000円 / 1日
海の家  あり
トイレ  あり
シャワー  あり
更衣室  あり(海の家)
アクセス  東海バス「乗浜」下車すぐ
近隣施設  ・沖あがり食堂(徒歩6分)
 ・沢田公園露天風呂(徒歩5分)
 ・民宿、ペンション等の宿泊施設(徒歩5分圏内)
 ・KAISUISO(目の前)
 ・乗浜荘(目の前)

 


全長約500mの砂浜のビーチ。目の前にある「宇久須キャンプ場」でキャンプもお楽しみいただけます。
監視員  ライフセーバー
駐車場  約35台 1,000円 / 1日(8:00~17:00)
 ※キャンプ場の予約状況によって変動します
海の家  あり
トイレ  あり
シャワー  あり(有料)
更衣室  あり
アクセス  東海バス「宇久須クリスタルビーチ」下車すぐ
近隣施設  ・宇久須キャンプ場(目の前)
 ・海産屋(徒歩3分)
 ・西伊豆クリスタルビューホテル(徒歩1分)
 ・コンビニ(徒歩10分)

 


人里離れた穴場的な、全長約60mの石ころの小さな海水浴場。水の透明度がとても高く、シュノーケリング等でも人気です。
監視員  ライフセーバー
駐車場  65台 2,000円 / 1日(8:00~17:00)
 事前予約が必要(7/27~9/16まで)
 予約についてはこちらをご確認ください
海の家  あり(浮き輪レンタル・ドリンク提供等)
トイレ  あり
シャワー  あり
更衣室  あり(女性用のみ)
アクセス  東海バス「田子」下車徒歩20分
近隣施設  ・民宿せのはま(目の前)

 


全長約100mの石ころの海水浴場。干潮時に潮溜まりができるポイントがあり、磯遊びなどが楽しめる。徒歩数分のところには日帰り温泉も。『ふとう』と読みます。
監視員  ライフセーバー
駐車場  約50台 1,000円 / 1日(24時間開放)
海の家  あり(飲食・売店)
トイレ  あり
シャワー  あり
更衣室  あり(海の家)
アクセス  東海バス「浮島」下車徒歩10分
近隣施設  ・しおさいの湯(徒歩2分)
 ・FUTO BEACH HOUSE(目の前)
 ・五輪館(徒歩2分)
 ・大屋荘(徒歩3分)
 ・貸別荘オレンジオレンジ(徒歩3分)

 


全長約500mの砂浜の海水浴場。駐車場やトイレ、シャワーが無料で利用可能です。徒歩5分圏内にスーパーやコンビニ、町営温泉「なぎさの湯」があるので日帰りでもゆっくり楽しむことができます。
監視員  ライフセーバー
駐車場  約100台 無料(24時間開放)
海の家  なし
トイレ  あり
シャワー  あり
更衣室  なし
アクセス  東海バス「大浜」下車徒歩5分
近隣施設  ・なぎさの湯(目の前)
 ・ジオパラダイス西伊豆(徒歩5分)
 ・コンビニ(徒歩6分)
 ・ドラッグストア(徒歩5分)
 ・コインランドリー(徒歩1分)
 ・飲食店、スーパー 等

 


景勝地「黄金崎」にある全長約100mの石ころと砂浜の海水浴場。水の透明度が高く磯遊びを楽しめるエリアもあります。
監視員  ライフセーバー
駐車場  約100台 1,000円 / 1日(8:00~17:00)
海の家  なし
トイレ  あり
シャワー  あり
更衣室  あり
アクセス  東海バス「黄金崎クリスタルパーク」下車徒歩10分
近隣施設  ・黄金崎クリスタルパーク(徒歩5分)
 ・黄金崎ダイブセンター(徒歩すぐ)
 ・キャンプ黄金崎(徒歩すぐ)
 ・ガブ黄金崎(徒歩5分)
 ・うまいや(徒歩10分)

 


全長約50mの石ころと砂混じりの小さな海岸。沖には夕陽で有名なメガネッチョや田子島が見え、ロケーションの良い海岸です。
監視員  緊急連絡員
駐車場  約30台 無料(24時間開放)
海の家  なし
トイレ  あり
シャワー  あり
更衣室  なし
アクセス  東海バス「大田子」下車徒歩5分
近隣施設  ・大田子夕陽展望所(目の前)
 ・サンフレッシュ田子店(徒歩8分)

 


緑濃い山並みが海に迫る宇久須の漁港の中にある、弓なりに続く小石混じりの全長約230mの砂浜のビーチです。波がとても穏やかなので、子供連れにも安心です。
監視員  緊急連絡員
駐車場  約13台 無料(24時間開放)
海の家  なし
トイレ  あり
シャワー  あり
更衣室  なし
アクセス  東海バス「宇久須」下車徒歩3分
近隣施設  ・やぶ誠(徒歩5分)
 ・幸華(徒歩6分)
 ・深沢釣具店(徒歩3分)
 ・宇久須 伊豆一(徒歩6分)
 ・四季の里 まきば(徒歩2分)
 ・漁火の宿 大和丸(徒歩3分)
 ・宇久須ライトハウス(徒歩3分)
 ・コンビニ(徒歩5分)

 


全長約100mの砂浜の海水浴場。遠浅の入り江になっているためとても波が穏やかです。
監視員  緊急連絡員
駐車場  約20台 無料(24時間開放)
海の家  なし
トイレ  あり
シャワー  あり
更衣室  なし
アクセス  東海バス「安良里海岸」下車徒歩すぐ
近隣施設  ・よこ田(徒歩7分)
 ・魚観荘(徒歩すぐ)
 ・サンフレッシュ安良里店(徒歩7分)

 


田子瀬浜海水浴場の駐車場は、今年もチケット事前購入制となります。
チケットの購入は「チケットぴあ」からしていただけます。詳細は下記をご覧ください。

遊泳の際の注意(※8/29記載)
田子瀬浜海水浴場は、海岸付近が漁船等の航路になっています。
海水浴場開設期間中は事業者の協力により船の通航はありませんが、開設期間外は海岸付近を通航することがあります。
事故防止のため、対岸の島の方へは近づかず浅瀬での遊泳をお願いいたします。

 購入が必要な期間

1. 2024年7月27日(土)~2024年8月25日(日)
2. 2024年8月26日(月)~2024年9月16日(月)
※期間2は海水浴場開設期間外のため、ライフセーバー等はおりません。

 利用可能時間

8時~17時(海水浴場のオープンは9時からとなります)
※開場前の入場待ちは近隣の方のご迷惑となりますので、必ず8時以降にお越しください。

 販売開始日

2024年6月10日(月)10時

 販売金額

2000円 / 1台

 販売枚数

各日65枚(65台分)
※購入はお一人様2枚まで

 チケット利用手順

1.ネット上での購入
①チケット購入ページから希望日程のチケットを購入
②コンビニもしくは配送でチケットを引き取り
 ※必ず紙チケットを指定してください
③当日、チケットを現地に持っていき係員へ
※詳細な購入方法はこちらからご確認ください

2.店頭(セブンイレブン)での購入
①店内のマルチコピー機のタッチパネルで「チケットぴあ」を選択
②「Pコードで探す」を選択
③下記いずれかのPコードを入力
 7/27~8/25分【653747】
 8/26~9/16分【653748】
④画面の指示に従って申し込み
⑤出力された払込票を持ってレジで支払い&受け取り
⑥当日、チケットを現地に持っていき係員へ
※詳細な購入方法はこちらからご確認ください

 注意事項

下記をご了承いただいたうえでのチケット購入をお願いいたします。
悪天候等で遊泳禁止となった場合や、お客様都合などでの払い戻しはございません。
購入後の日付変更等についても対応はいたしかねます。お間違いの無いよう購入をお願いいたします。
チケットは必ず紙で発券して現地へお持ちください。電子チケットは不可となります。
・路上駐車は絶対におやめください。
・駐車できる車両は定員10名以下かつ全長6m未満の自動車に限ります。
・バイクについても、1台につきチケットが1枚必要です。
・先着順での販売となります。
・徒歩での来場の場合はチケット購入は不要です。
・チケットがない場合は駐車できません。チケット忘れ・紛失等にご注意ください。

 購入はこちらから

・7月27日~8月25日分
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2421133
・8月26日~9月16日分
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2421135

My Planに追加しました。

My Planのお気に入りから
スポットを削除しました。